Blog

ブログ

2025.02.17

スタッフの"ウラ"話

【スタッフの”ウラ”話】絨毯のフリンジ修繕

絨毯を長年使っている中でのあるある・・・
そう、絨毯は丈夫だけど、縁がボロボロあるいはなくなっちゃった、という話。
お客様とお話している中で度々耳にします。
どのような絨毯であれ、縁はパイル面より先にボロボロになりやすいです。

でも一部とか、片方フリンジがボロボロになっちゃって気になるけど、
どこに相談あるいは依頼したらいいか分からない!とお悩みの方は、一度当店までご相談くださいませ。
修復(なるべく元の状態に近い状態にする)、修繕(綺麗に見える状態に繕う)もご希望に沿ってご案内させて頂きます。

ご相談はお問い合わせフォーム、またはお電話にてご連絡くださいませ。

【スタッフの”ウラ”話】絨毯のフリンジ修繕

before

フリンジがだいぶすり減ってしまい、パイルの一部もほつれてしまっています・・・。
放っておくと、ますますほつれがひどくなりそう。

【スタッフの”ウラ”話】絨毯のフリンジ修繕

after

なんということでしょう・・・。
あんなにボロボロでみすぼらしく見えてしまっていたフリンジがかっちり綺麗に!
ギャッベのみみの部分と同じように、2色の色糸でかがって繕う方法でスッキリしました!
修繕の方法もいくつかありますが、フリンジ部分がすり減ってしまった場合の多くはこの方法を選ばれるお客様が多いです。